昨日より良い明日へ~Searching for Better Life~【一条工務店i-cube と英語学習などのブログ】

一条工務店一戸建てマイホーム、投資による資産形成、英語などの自己研鑽の学習のブログ

2020年度 楽天ふるさと納税実績 楽天経済圏レベルアップ中

ブログを見ていただきありがとうございます。

 

今回は新型コロナウィルスで日常生活が大きく変わった中、毎月コツコツと実施してきたふるさと納税の2020年実績についてまとめてみました。

 

毎月ふるさと納税をすることで、去年のふるさと納税で住民税が控除されて手取りが増えている分をまた今年のふるさと納税にまわすというループを繰り返しています。

 

住民税がちょっと高いと住民から時々不満が出る横浜市に住んでいますので、せめてもの節税と思いふるさと納税をやっています。

 

ちなみに今年は、横浜市では”横浜みどり税”として900円、震災対策事業の財源確保として市民税・県民税がそれぞれ500円ずつ引き上げられていると通知に書いてありました。

さて新型コロナの対策で各自治体は多少なりともお金を使ったと思いますので、来年の住民税がどれくらいになるか少し心配ですね。

コロナ対策税などで増税されないといいですが。。

 

それでは、2020年度の楽天ふるさと納税の実績報告です。

 

 

 

f:id:BetterLife:20200627140305j:plain

 

 

1.2020年度ふるさと納税

 

2020年のふるさと納税による寄付金税控除額は118,000円でした。

 

120,000円の寄付額から手数料分の2000円を差し引いた金額です。

 

2017年度よりふるさと納税を始めましたが大体毎年これくらいの金額にしています。

 

 

だいたい月平均1万円くらいの金額にしており、返礼品が年内に届かないリスクを避けて12月はふるさと納税を行わないようにしています。

 

今年は、12月に返礼品を増量する自治体が多かったので、ふるさと納税をしたい欲求に駆られましたが、家を引っ越す予定もあったため、思いとどまりました。

 

むしろ引っ越したため、今年分のふるさと納税は例年のワンストップ制度ではなく、確定申告する予定です。 

 

2.ふるさと納税の返礼品による節税効果

 

2019年度の実績報告と同様ですが、ふるさと納税の返礼品は2019年4月の法改正以降、返礼割合が寄付金の3割以下になるように定められています。(総務省HPより

 

よって、2020年度のふるさと納税の返礼品による節税効果を計算すると、

 

寄付金控除額 × 0.3 = 118,000 円 × 0.3 = 約35,400円

 

ということになります。

あくまで総務省が定めた寄付金3割以下というルールにのっとっている前提での計算です。

今年の12月は通常の2倍の返礼品などという広告もあったので、もしかしたら返礼品による節税効果も通常の2倍だったのかもしれませんね。

 

私の場合は食料品の返礼品などを選ぶことが多いので、金銭的な効果のみでなく、普段地元ではなかなか買うことが無いような食料が手に入るのでとてもお得感があります。

 

 

3.楽天ふるさと納税による節税効果(楽天ポイント換算)

 

さて、ここからは私が好んで利用している楽天ふるさと納税で手に入った楽天ポイントの視点で節税効果を確認してみます。

 

ご存じの方も多いと思いますが、楽天市場からふるさと納税を行う際に、楽天の色々なサービスを利用していると、楽天ポイントの還元率(SPU)が上がります。

 

2020年度の楽天ポイントの還元率は以下でした。

 

f:id:BetterLife:20201227232855p:plain



今年から利用を始めた楽天証券のおかげでSPU+1

 

さらに、0か5のつく日に楽天市場アプリから購入すると還元率が上がるので、ふるさと納税を行う日はある程度決めていました。

 

しかし、6月に気づいたのです。

なんか18日に楽天市場の日と言ってダイヤモンド会員だとSPUが+3倍になる日がある!

 

ということで、それ以降は毎月18日にふるさと納税をするルーティーンに切り替えました。

0や5の付く日に購入するというのもある程度習慣化されればそこまで忘れたりしないのですが、18日と日付を固定してしまうほうが楽なような気がしています。

 

そして2020年のふるさと納税から得られた楽天ポイントを計算すると以下になりました。

 

f:id:BetterLife:20201227233751p:plain



毎年まとめてみると思いますが、月々得られる楽天ポイントでの実感はあまりありませんが、年間をまとめてみると結構なポイントがもらえていることがわかります。

 

なお、2020年6月は通常のSPUおよび「いちばの日」に偶然楽天イーグルス勝利の感謝デーが重なり、これまで最高のSPU+9.5というお得な日でした。

 

 

 

 

4.返礼品と楽天ポイントを合わせた節税効果

 

返礼品と楽天ポイントを合わせた節税効果は以下となりました。

 

f:id:BetterLife:20201227234345p:plain


 

よって、37%程度の節税効果があるということになりました。

 

ふるさと納税のCMを良く見かけますし、ニュース等でもこの年末は大々的に取り上げられたので、ふるさと納税を今年から始めた人も多いのではないでしょうか。

 

サラリーマンの方は節税できる数少ない方法の1つのため、実体験からもおすすめです。

 

この1カ月ほどふるさと納税をしていないので、年が明けたら来年もふるさと納税を続けいていきたいと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

一条工務店アイキューブ:床暖房のA1エラー発生~引っ越し10日後のプチトラブル~

本記事は、2020年12月に一条工務店アイキューブに引っ越して約10日後に発生した床暖房のエラーについて、備忘録のためにまとめたものです。

 

我が家の情報です。

 

 ・一条工務店

・アイキューブ

・2階建て 5LDK(小さいながらも子ども3人に1人1部屋)

・延床面積 約33坪

・土地 約150㎡

・さらぽか

・太陽光7.5kW&蓄電池

 

それでは、床暖房エラーについてです。

 

 

 

1.エラーが発生した経緯

引越し初日からずっと床暖房+さらぽかを使っていました。

 

一条工務店と言えば全館床暖房が売りだと思ってますので、寒さが厳しいこの時期は床暖房が24H稼働です。

 

床暖房の設定は、引っ越してから2,3日温かい日が続いたので24℃、その後この冬一番の寒さとなり、日本海側では大雪という天気が続いたので、床暖房の設定温度を26℃に上げました。

 

そんなこんなで引っ越しから10日ほど経った夕方、普段通り会社で仕事をしていたら妻からLINEが入り、床暖房パネルからエラーが出ているとのこと。

 

f:id:BetterLife:20201223225306p:plain

 

警報と一緒に表示されているエラーコードは「A1」

 

引き渡し時に渡されたキングバインダーに入った分厚いマニュアルを見ても、対処方法が載っていないとのこと。

 

これは大変とさっそく一条工務店のサポートへ電話しました。

 

 

2.修理までの対応について

エラーが出たのが夕方だったこともあり、一条工務店のサポートに電話してもメーカーの営業時間が終わっているとのことで、修理などの日程調整は翌日になるとのこと。

 

引越して初めて床暖房が無い夜を過ごすことに。。

 

そこで初めて気づいたことが。

 

床暖房が使えなくなると、有効な暖房手段が我が家には無いのです!

 

標準でついてくるRAYエアコンは床暖房と連動しているため、一緒にダウンしてしまっており使えません。

 

といっても床暖房が止まった時点ではまだ室温は約22℃あったので、すぐに困ることは無く寝ることにしました。

 

床暖房が切れて一晩たった翌朝、室温はまだ20℃以上をキープしていました。

さすがの高断熱住宅です。それでも一晩で約2℃くらい温度が落ちたので、このまま何日も床暖房が無い生活は少し厳しそう。

 

ということで、日中に再度一条工務店のサポートに電話したところ、

 

「ちゃんとメーカーに連絡は入っているのでもうしばらくお待ちください」

 

とのこと。どうやら、引っ越してすぐということもあり、工事で問題があった可能性もあることからメーカーと一条工務店で連絡を取っている模様。

 

2日連続で床暖房が無いかもしれないという恐怖が少しよぎりましたが、午後3時ごろにサービスマンが我が家に到着。

 

前日の夜に連絡したことを考えると、当日対応並みのスピードで来てくれたことになります。とても感謝です。

 

3.エラーの原因

結論から言うと、エラーの原因はさらぽか用の熱交換器、デシカントでした。

 

デシカントからガスが漏えいしており、そのガスを検知したエラーがA1とのこと。

 

寝室のクローゼット内に押し込んだ開かずの扉の向こうにあるデシカントにガス検知器を近づけてサービスマンの人が確認したようです。

 

私は会社にいたので妻が対応したのですが、当初床暖房用の室外機や室内機のレイエアコンまわりを確かめていたようなのですが、そこではガス漏えいが検知されなかったため、デシカントを確認したとのこと。

 

まだ詳細理解できていないのが、さらぽかのパネルにはエラーは出ていなかったのに、原因はデシカントという点です。

 

もし修理に関する詳しいレポートなどがもらえるようであれば、どのような原因でエラーが出たのか確かめてみたいと思います。

 

 

4.今回のトラブルから感じたこと

床暖房がとても気に入って購入した一条工務店の我が家ですが、引っ越して10日ほどでいきなり床暖房を一時的に失うというトラブルを体験しました。

 

そこで得られた教訓は、

 

常にプランBを想定しておくことが重要

 

ということです。

 

床暖房はとても快適ですが、設備は不具合や故障がいずれは起きるもの。

 

その時にどのような方法で代わりに暖をとるか、プランBを準備しておくことの大切さを身をもって感じました。

 

引越し前に処分したこたつや電気カーペットがあればなぁと思ったりもしましたが、今の家にあった暖房器具が何なのか、ちょっと考えてみるいい機会になりました。

 

皆さんも、理想的な状態ばかりに目が行きがちですが、何かあったときに困らないように、プランBくらいまで考えておくと、いざというときに困らないと思います。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

一条工務店で家を建てる(36):採用したオプションで期待通りだったもの3点【横浜 アイキューブ】

ブログを見ていただきありがとうございます。

 

サラリーマンが横浜市一条工務店で注文住宅を建てる記録をつづったサラリーマンブログです。

 

今回の記事は、採用したオプションの中で、期待通りよかったもの3点を紹介します。

  

家づくりに関するスケジュールと家の情報は以下のような感じです。

 

2019年5月  マイホームを注文住宅で建てることを決意

2019年7月  一条工務店と仮契約

2019年12月  土地の売買契約

2020年4月  着手承諾

2020年6月  地鎮祭

2020年8月  上棟

2020年12月  引き渡し

  

★我が家の概要★

一条工務店

・アイキューブ

・2階建て 5LDK(小さいながらも子ども3人に1人1部屋)

・延床面積 約33坪

・土地 約150㎡

・さらぽか

・太陽光7.5kW&蓄電池

 

それではさっそく採用して良かったオプションの紹介です。

 

1.さらぽか

f:id:BetterLife:20201219223324p:plain

(出典:さらぽか空調【世界初の全館空調システム】|一条工務店

 

カテゴリ:快適

  

一条工務店で家を建てることにした決め手の1つである「さらぽか」ですが、やはり期待通り快適でした。

 

まだ引っ越してから1週間ちょっとですが、寒さが厳しく外が乾燥している日でも、家の中は湿度が40~60%に保たれており快適です。

 

また、床暖房があるので外気温が氷点下になった朝でも、布団からすっきりと起きることができますし、乾燥してのどが痛いということもありません。

 

人によってはさらぽかがあっても若干乾燥を感じる人もいるかもしれません。

我が家でも、引っ越しを手伝いに来てくれた妻の妹は少し乾燥してると言っていました。

 

もし乾燥が気になる方は、お風呂に入った後扉を開けたままにしておいたり、洗濯したバスタオルなどの洗濯物を部屋干ししたりすると、適度な水分が補給されて湿度が保たれると思います。

 

なお、さらぽかをつけると電気代が高いという口コミは時々見かけるので、我が家はどうなるか、毎日ドキドキしながらアプリで電力消費量を見ています。

 

電気代についてはまた別の機会に紹介したいと思います。

 

2.1Fトイレの手洗い器

 

カテゴリ:便利

 

1階のトイレはお客さんが来たときに使うこともあり、興味があったタンクレストイレを採用しました。

 

タンクレストイレなので、タンク付きトイレのようにタンクの上に手洗いをつけることができないので、別途手洗い器を付ける必要がありました。

 

手洗い器として選んだのは LIXIL コフレルスリム(自動水栓)です。

 

f:id:BetterLife:20201219222043p:plain

 

何が良かったかというと、自動水栓機能です。

 

タンクレストイレも水が自動で流れ、手洗い器でも自動水栓なので、手を洗う前にいろんなところを触る必要がありません。

 

実際に自分で使ってみると、清潔感があっていいなと感じます。

 

親戚や友人などが来ても気持ちよく使ってもらえそうで、採用してよかったオプションです。

 

3.スマートバス

カテゴリ:快適

 

当初アイスマートで検討していたのですが、気に入った土地が予算オーバーだったため、全体予算の中から建物の予算を少し減らすため、坪単価が少し安いアイキューブに変更しました。

 

ただ、そのときにお風呂だけはアイスマートと同じスマートバスを採用することにしました。

 

というのも、一条工務店の宿泊体験で泊まったアイスマートのお風呂がとても快適だったからです。

 

とくに個人的におススメなのは、スクエア型の浴槽です。

 

角ばっているのでラウンド型よりもお風呂の水は多少多めに必要ですが、背中側が少し傾斜しており、お風呂につかったときに体を伸ばして入ることが出来ます。

 

 

f:id:BetterLife:20201219225820p:plain

 

保温機能も高いので、仕事で少し遅くなってしまったときも、特に追い炊きなどしなくてもお風呂にはいれるので経済的でもあります。

 

 

以上、引っ越して1週間程度でもすでに快適さを感じることが出来たオプションを紹介しました。

 

今後も、住みごごちや太陽光発電と蓄電池を採用した電気代などについて紹介していきたいと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

一条工務店で家を建てる(35):引き渡しとネット回線工事

ブログを見ていただきありがとうございます。

 

サラリーマンが横浜市一条工務店で注文住宅を建てる記録をつづったサラリーマンブログです。

 

今回の記事は、引き渡しとネット回線工事の記録です。

  

家づくりに関するこれまでのマイルストーンとしては以下のような感じです。

 

2019年5月  マイホームを注文住宅で建てることを決意

2019年7月  一条工務店と仮契約

2019年12月  土地の売買契約

2020年4月  着手承諾

2020年6月  地鎮祭

2020年8月  上棟

2020年12月  引き渡し(外構工事実施中)

 

また、我が家の基本的な情報は以下のような感じです。 

 

★我が家の概要★

一条工務店

・アイキューブ

・2階建て 5LDK(小さいながらも子ども3人に1人1部屋)

・延床面積 約33坪

・土地 約150㎡

・さらぽか

・太陽光7.5kW&蓄電池

 

1.引き渡し 

AM 9:00 引き渡し

営業担当、工事監督、設計担当の3名が来てくれました。

 

設計さんと会うのは地鎮祭依頼でした。

たぶん自分で設計した家を確認しに来てくれたんだと思います。

自分も設計と名の付く仕事をしていますが、自分で図面をひいたものは必ず自分の目で見るようにしているので、少し共感です。

 

引き渡しが始まると、工事監督が主に床暖のリモコンやさらぽかのリモコン、エコキュートのリモコンの使い方などを説明してくれました。

 

その後、キッチン回りの設備、洗面所周り、お風呂、さらぽかのサーキュレータ、電動ハニカムシェードなどなど、各設備の説明。

こんなにたくさん設備がついていることを改めて認識しましたが、使っていくうちにすぐ慣れますよとのこと。

 

ちなみにやり直しをするという箇所が2か所ほど報告がありました。

 

・キッチンの引き出しに1か所傷

・少し反っている引き戸

 

キッチンの引き出しについてはちゃんと説明してもらわないと気付かないレベル。

使っていくうちにそれくらいの傷はすぐつけちゃいそうだなと心の中で思いましたが、交換してくれるとのことなのでお言葉に甘えて。

 

また、少し反っている引き戸については確かに開け閉めするときに少しひっかかる感じがするので、交換してもらうことに。

 

どちらも手配して物が届くのに少し時間がかかるとのことで、来月交換作業をしてもらうことになりました。

 

引き渡し自体は1時間強で終了。

仮契約から1年半の時間が経ちましたが、家づくりがいったん終わりを迎えました。

 

これからはこの新しい家の住みごごちを向上させるべく、日々研究したいと思います。

 

2.ネット回線開通工事

引き渡しが午前中の予定だったので、ネット工事は午後に予約していました。

 

まだ家具など無い新居で、ネット業者さんを待つためにコンビニで弁当を買ってきて食べました。

 

幸い電気と水道は使えるので、基本的に不自由はなかったです。

 

 

さて、楽天モバイルのUN-LIMITと楽天ひかりのセットで1年間無料のキャンペーンに誘惑され、ネットは楽天ひかりで契約していました。

 

テレビアンテナは見た目がすっきりする壁付けにするには電波が弱いとのことで、八木式アンテナになりますと言われたこともあり、ひかりテレビもオプションで追加。

 

さらにさらに、もともとIP電話を利用していたことから、光電話も申し込み済みでした。

 

当日は、フレッツのネット工事担当の人と光テレビ担当の人と、光電話担当の人が時間差で登場。

 

 

楽天経由でモデムレンタルがうまく伝わっていなかったんですが、たまたまモデムのあまりがありましたとのことで一安心。

 

南側の接道からネット回線用の光ファイバーを引き込むのに、外構屋さんのトラックとネット業者の作業車が行ったり来たり。2時間ほどで無事にネット開通しました。

 

実際に引っ越してみて分かったのは、ネット工事は引き渡しと引っ越しの間に済ませておくと、引っ越しの時や引っ越し後すぐにネットが使えるので快適です。 

 

 それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。

一条工務店で家を建てる(34):エコキュートの配置計画とその結果【i-cube】

ブログを見ていただきありがとうございます。

 

サラリーマンが横浜市一条工務店で注文住宅を建てる記録をつづったサラリーマンブログです。

 

今回の記事は、給湯器として採用したエコキュートの配置時計画と、実際に家を建ててみた結果感じたサイズ感についてです。

 

まだ引き渡し前なので使用してみた感想などは別の機会に記事にしたいと思います。

 

家づくりに関するこれまでのマイルストーンとしては以下のような感じです。

 

2019年5月  マイホームを注文住宅で建てることを決意

2019年7月  一条工務店と仮契約

2019年12月  土地の売買契約

2020年4月  着手承諾

2020年6月  地鎮祭

2020年8月  上棟

2020年12月  引き渡し(予定)

 

 

なお、家の基本的な情報は以下のような感じです。 

 

★建築中の家の概要★

一条工務店

・アイキューブ

・2階建て 5LDK(小さいながらも子ども3人に1人1部屋)

・延床面積 約33坪

・土地 約150㎡

・さらぽか

・太陽光7.5kW&蓄電池

 

 

 

 

1.エコキュートとは

 

素人なので詳しいことは分かっておりませんが、

 

「ガスでは無く電気でお湯を沸かす給湯器」

 

ぐらいの知識で導入を決めました。

 

一条工務店のアイキューブは、太陽光発電パネルを屋根に搭載して、その電気を上手に使うために、基本的にはオール電化をお勧めされたので、エコキュートを採用しました。

 

なお、ネットで調べたところ、エコキュートとは、

 

「ヒートポンプ技術を利用し空気の熱で湯を沸かすことができる電気給湯機のうち、冷媒として、フロンではなく二酸化炭素を使用している機種の商品名」(ウィキペディアより

 

とのことでした。

 

 

2.エコキュートの仕様とオプション

 

私が採用したエコキュートの仕様(オプション含む)は以下となります。

 

メーカー:三菱電機

型式:Sシリーズ/SRT-S464 ハイパワーフルオート(角型)

湯量:460リットル

 

 

子どもが3人いて5人家族で住む予定なので、標準仕様より湯量を1段階多いタイプを選択しました。

 

オプション費用としては、追加費用66、000円でした。

 

ただ、今後子どもが大きくなっていったときに、この湯量で足りるのかはちょっと不安です。。

 

三菱電機のHPを確認してみたところ、2020年8月に新製品が出ているようですね。

確かに着手承諾したのは今年の5月なので、そのころには最新型だったものも今では旧型式品。。

 

完成まで足の長い家づくりならではのあるあるかもしれませんね。

 

 

3.エコキュート配置計画

 

さて、エコキュートですが、お湯をためておくためのタンクとヒートポンプと呼ばれるエアコンの室外機に外観が似た2つのユニットから構成されるとのこと。

 

三菱電機HPより

 

土地を購入したら、家の間取り検討という楽しい作業に入ると思いますが、土地の中で家を配置するときに、このエコキュートの配置も1つの制約条件となりました。

 

検討のポイントとしては大きく以下2点でした。

 

  • 貯湯タンクが大きくて幅を取る
  • ヒートポンプの騒音や風が極力お隣さんに迷惑にならないようにする

 

まず、貯湯タンクについては、標準仕様の角形タイプでも、設置するためのコンクリートがそもそも約1m×1mぐらい必要なので、家のまわりの通路は1m以上確保しなけばいけません。

 

そうしないと、エコキュートで通路が行き止まり状態で遮断されてしまいそうです。

 

我が家の場合は、北側斜線の制約から、北側のお隣さんの敷地から1.5m強の距離をとることにしたので、北側に貯湯タンクを設置してもらうことにしました。

 

自分たちの予算内で頑張って広めの土地を購入しましたが、それでもお隣さんとの境界から1.5m距離を取るというのは、横浜市ではなかなかもったいない土地の使い方です。

 

 次に、ヒートポンプですが、深夜帯にコンプレッサーが起動するということと、風が出るので正面にお隣さんの植栽などがあると枯れてしまうことがあるということで、我が家の場合は少し段差がある東側のお隣さんの向きに設置することとしました。

 

f:id:BetterLife:20201129225454p:plain

 

 

 

4.エコキュートが配置された感想

エコキュートが配置されたのは家の周りの足場が外れた後だったため、引き渡しの約1か月前くらいでした。

 

いざ設置されてみると、貯湯タンクの存在感がすごかったです。

 

f:id:BetterLife:20201129230342p:plain

 

南側の道路から見ると家の裏側なので、外観上は問題ないのでその点は配置計画は成功でした。ただ、やはり幅をとるので、もう少しオプション代をかけて薄型タイプにしてもよかったかなと思っています。

 

また、ヒートポンプの方は見た目はエアコンの空気清浄機なので、東側の道路側から見える位置に設置しても特に問題なかったです。

 

運転中の音や風が出る影響などは住んでみなければわからないですが、そこも一応配慮した設置計画になっているので、大丈夫かなと思っています。

 

f:id:BetterLife:20201129230731p:plain

 

 

 

5.まとめ

 

エコキュートの設置計画は独特な制約条件があるので、家づくりの計画時にしっかりと検討しておくといいと思いました。

 

結論としては、貯湯タンクの大きさは思っている以上に幅を取るので、計画時に要注意! です。

 

 

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

見積比較をして引っ越しの金額検討をした話【家族5人 横浜】

ブログを見ていただきありがとうございます。

 

横浜で一戸建てを建てているサラリーマンブログです。

今回は一括見積サービスを利用して、引っ越し業者の見積比較を行ったので、情報共有です。

 

2020年12月に引き渡し予定なので、そろそろ引っ越し準備をしなければいけないということで、ネットから見積もり一括サービスを利用してみました。

 

利用したのはライフルホームの引っ越し料金見積一括サービスです。

 

 

 

なお、引っ越しの種類としては、

 

マンション ⇒ 一戸建て

 

です。

 

それでは、見積一括依頼から引っ越し業者決定までを情報共有します。

 

 

 

1.比較検討した見積業者 

住居エリアからおススメの引っ越し業者を最初にある程度選んだうえで、見積依頼する業者を選ぶことが出来ます。

 

私の場合は横浜エリアということもあって、以下の引っ越し業者がおすすめとして出てきました。

 

 

正直大手の引っ越し業者以外は名前も聞いたことが無い会社も多かったので、一時見積もりを取得した後に、2,3社に絞って相談を進めていくつもりでした。

 

なお、見積もり依頼時に入力した家具・家電の物量感は以下のようなかんじです。

子ども3人の5人家族なので、荷物の量はまあまあ多いほうだと思います。

  •  テレビ(40インチ以上) : 1台
  •  テレビ(40インチ未満) : 1台
  •  ソファ(3人掛け) : 1脚
  •  テーブル(大) : 1台
  •  冷蔵庫(大) : 1台
  •  食器収納(大) : 1棹
  •  電子レンジ : 1台
  •  洗濯機 : 1台
  •  ベッド・布団(シングルベッド) : 4台
  •  衣装ケース : 4個
  •  パソコン・机・イス(机) : 2台
  •  パソコン・机・イス(イス) : 4脚
  •  本棚(大) : 1棹
  •  物干し竿 : 2本
  •  ダンボール : 41~50個

 

 

2.引っ越し時の無料サービスの内容

 

各社とも引っ越しを依頼すると利用できる無料サービスがありましたが、おおよそ基本的なものは共通でした。

 

  • 段ボール50枚無料(家族の場合、単身は10枚ぐらいが多かった)
  • ガムテープ2,3巻
  • 布団袋(必要数)
  • ハンガーBOX

 

また、新型コロナの影響もあってか、各社特徴的なサービスもありました。

 

  • ZOOMでオンライン見積
  • Tポイントプレゼント
  • LINE査定 などなど

 

3.一括見積サービス利用時の各社回答概算価格

ある程度正確に荷物の量をシステムで入力して見積もり依頼をしたので、概算見積も正確に出てくると思ってましたが、各社で見積もり金額が違ったのと、別途訪問で見積しますという会社が半数以上あったので、やはり会社によって金額の差はあるんだなと実感しました。

 

  • アート引越センター ¥82,000~
  • サカイ引越センター 別途訪問で見積
  • アリさんマークの引越社 反応なし。上手く連絡つながらなかったよう。
  • ムービングエス 別途訪問で見積
  • 引越のプロロ    ¥49,500~(平日、繁忙期外価格)
  • ハート引越センター ¥45,550~(スタンダードプラン)
  • アーク引越センター 別途訪問で見積
  • シモツ引越サービス 別途訪問で見積

 

金額を回答してくださった引っ越し業者からも、金額はあくまで概算なので詳細な金額は訪問等で荷物の量を確認してから、というスタンスでした。

 

 ここら辺は注文住宅の家づくりと同じで、明確な料金設定はなくて、会社によって料金算出方法が異なるのと、都度の金額相談が必要という印象でした。

4.実際に引っ越し業者を決定するまで

やはり訪問して見積もりしなければ金額が決まらないということで、各社からフリーダイヤルやメールで訪問や電話で見積もりしたいという連絡が届くようになりました。

 

この時点の対応も各社まちまちで、2,3日に1回電話が来る会社と、メールのみで連絡がくる会社、最初の1度だけ連絡が来て、それ以上はこちからから連絡しないと連絡してこない会社、がありました。

 

それぞれに理由があるようで、

 

  • 金額をしっかりと算出するために訪問して見積もりさせてください
  • オンラインでも構わないので、実際に家具など見ながら見積もりさせてください
  • こちらから営業の連絡はしないので、興味を持っていただけたらご連絡ください

 

というような各社のスタンス。

 

最近はバリバリの営業スタイルは各社あまりないようですね。

ネットで一括見積依頼をすると営業連絡がすごくて大変かと思っていたのですが、そうでもなかったので、比較検討を落ち着いてすることが出来ました。

 

また、予想外の出来事もありました。

直前に楽天モバイルのUN-LIMITというプランに乗り換えたのですが、楽天モバイルの無料通話アプリRakuten Linkは0120のフリーダイヤルに発着信できないというのを、引っ越しの一括見積サービスを利用して初めて認識しました。。。

 

そのため、各社からの直接の電話が鳴ることは無く、留守電にメッセージが入るだけでした。

楽天モバイルに乗り換えた話については、ご興味があれば以下記事からご覧ください。 


realestatehouse.hatenablog.com

realestatehouse.hatenablog.com

 

 

5.最終的な見積もり金額

さて、各社から連絡をもらって検討を進めていった結果、我が家が引っ越しをお願いした業者さんからの最終的な見積もり金額は、

 

¥80,000(消費税別)

 

という結果でした。

 

予算は大まかに10万円以内くらいになれば、と思っていたので満足です。

 

主な条件は、

 

  • 引っ越しは土日
  • 短距離引っ越し(小学校の学区内)
  • 荷づくりは自分で(事前に段ボールもらって箱詰め)
  • 午後のトラック(午前中1件の引っ越し後のトラック)
  • トラックは2、3トン
  • 輸送は1回で終わる量(往復はしない)

 

上記の条件で検討したところ、一括見積回答時は一番安い会社は5万円弱の回答もありましたが、やはり5万円~というこの「~」には理由がありました。

 

平日料金前提だったり、荷物の量が最小限のシンプルプラン前提だったりするので、一見安く見えるようです。

 

我が家が最終的にお願いすることにした業者さんには、直接家財一式を確認してもらい、引っ越し料金を計算してもらいました。

 

最初に提示された見積もり金額は10万円を大きく超えていたのですが、12月は引っ越しは繁忙期ではないということもあり、いろいろと条件を相談しながら予算内におさめるのに協力してもらいました。

 

 

ということで、引っ越し検討をしている方々に少しでも参考になれば幸いです。

 

最後まで見ていただきありがとうございました。

一条工務店で家を建てる(33):大工工事完了と玄関照明のちょっとした後悔【アイキューブ】

ブログを見ていただきありがとうございます。

 

一条工務店のアイキューブを横浜に建築しているサラリーマンブログです。

引き渡しは2020年12月で決定しました!

 

新型コロナの影響による遅れは約1か月ということになりそうです。

何とか年内に引き渡していただけそうで安心しました。

 

新しい家の住宅ローンで税控除を受けたいと思っていたので、

予定通り年明けに新しい家の住宅ローンで確定申告頑張ります!

 

 

さて、今回は約1か月ほど行われた大工工事が完了しましたので、共有したいと思います。

また、玄関照明の取り付け位置のちょっとした後悔を最後に紹介したいと思います。

 

なお、家の基本的な情報は以下のような感じです。 

 

★建築中の家の概要★

一条工務店

・アイキューブ

・2階建て 5LDK(小さいながらも子ども3人に1人1部屋)

・延床面積 約33坪

・土地 約150㎡

・さらぽか

・太陽光7.5kW&蓄電池

 

 

 

1.大工工事完了

大工工事が完了したと先日報告書が届きました。

 

f:id:BetterLife:20201114193714j:plain

 

上棟チームが石膏ボードを取り付けてくれてから、大まかに以下のような工程で進んだとのことでした。

 

  • クローゼット搬入・固定
  • 壁のボード貼りつけ
  • 天井ボード貼りつけ
  • 床暖房パネル敷設
  • 2Fフローリング材施工
  • 1Fフローリング施工
  • 造作枠取り付け(ドアの枠など)

 

毎週末にはお邪魔にならない程度に見学させてもらっていましたが、思い返してみるとあっという間でした。

 

床暖房パネル敷設後の一面銀世界を実際に見て体験できたのはとても良かったです!

 

報告書で安心ポイントだったのは、床暖房の温水を流すチューブに漏れが無いか確認する試験をしてくれていたことです。

 

圧力は空気圧0.4MPaで試験しているということでした。

 

f:id:BetterLife:20201114195231j:plain

 

ということで、大工工事が完了した状態の写真が以下です。

 

f:id:BetterLife:20201114195746j:plain

               1F LDKとキッチン

 

f:id:BetterLife:20201114195755j:plain

                2F 子ども部屋

 

2Fの子ども部屋は北側にあるので、北側斜線により少し天井が下がっています。

 

石膏ボードの隙間にパテが埋められて平坦に仕上げられているので、クロス貼りもすぐに始まりそうです。

 

2.玄関照明の位置について

さて、ある日現場で見学させていただき、玄関から出て帰る途中でふと玄関照明の電気コードが外壁から飛び出している位置を見て、

 

「照明ってこんな位置だったっけ?」

 

というちょっとした事件がありました。

 

そのときにスマホで撮った写真が以下です。

 

f:id:BetterLife:20201114200500j:plain

 

 

玄関まで3段の階段があるポーチの上に、足元を照らすために照明をつけたんですが、

 

「思ったより低いかも?」

「玄関から微妙に離れているから少し間が抜けてみえちゃう?」

 

などなど、少し不安になってしまいました。

 

この照明、着手承諾のときに確認する立面図や立体パースには出てきていない照明で、電気図面上で記号と高さが記載されているだけでした。

 

うーん、照明の種類を選ぶのに一生懸命で、取り付け位置はそこまで気にしてませんでした。。

 

照明は形がかわいらしいパナソニックの照明を選んだので、

 

「取り付けてみたらいい感じになったね」 

 

と言えると信じています!

 

ちなみに以下の照明にしてみました。

 

 

 

引き渡しまであと約1か月。残り少ない家づくりを楽しみたいと思います!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。