昨日より良い明日へ~Searching for Better Life~【一条工務店i-cube と英語学習などのブログ】

一条工務店一戸建てマイホーム、投資による資産形成、英語などの自己研鑽の学習のブログ

オール電化と太陽光発電と蓄電池の実績報告 2023年9月【一条工務店 i-cube 横浜 5人家族】


スポンサードリンク

ブログを見ていただきありがとうございます。

2020年12月に一条工務店のi-cubeを横浜市内で建てた、子ども3人の5人家族サラリーマンブログです。

今回は2023年9月分の電気代報告です。

今年の9月は残暑が厳しいという表現以上に猛暑が厳しい月でした。35℃に迫るような日もあったりと、床冷房が引き続きフル稼働してました。そのおかげで、残暑が厳しい日でも家の中は涼しく快適に過ごすことが出来ました。

 

さて、オール電化太陽光発電、蓄電池、全館床暖房/床冷房を導入したランニングコストを興味がある人向けに共有する目的で、家を建ててから毎月の電気代/太陽光売電額を記録しています。

6月の途中からさらぽかを稼働していますが、こんなに残暑が厳しい9月は過去にもなかなかなかったようなので、さらぽかは今月も毎日フル稼働です。そのため太陽光発電の自己消費量は先月同様多いです。電気代は燃料調整単価が先月よりは高くなり、マイナス9円くらいだったようで、先月よりも消費電力量は多かったこともあり、電気代は1万円を超えました。

 

それでは今月も電気代について紹介していきたいと思いますが、

我が家の設備などの仕様については以下の記事に書いてますので、お時間あればご覧ください。

 

 

realestatehouse.hatenablog.com

 

  

さて、今月の電気使用量と売電量について紹介します。

これから家を建てることを検討している方々の、電気代などのランニングコストの参考になるとうれしいです。

我が家も、建てる前はオール電化の電気代がどれくらいになるか気になっていたので、現在検討中の方の参考になればと思います。

 

2023年8月中旬~2023年9月中旬の1か月分の電気代です。

まだまだ暑い日が続いた1か月でしたが、一方で台風など含め天気が悪い日も多かった1か月かなと思います。そのため、太陽光発電量は先月より減少しました。

 

 

f:id:BetterLife:20210110222138j:plain

 

 

 

1.我が家の設備と生活スタイルの特徴

電気料金に関わる設備は主に以下の条件です。

9月もさらぽか、床冷房をフル活動です!

 

  • 全館床暖房/床冷房(一条工務店 i-cube)
  • 総二階建て 延床約33坪(吹き抜け無し)
  • デシカント空調 自動モード ひかえめ設定(時々、快適設定) 
  • 太陽光発電 7.5kW搭載、申請 5.5kW(余剰売電)
  • 蓄電池 7.04kW(深夜料金で充電、日中放電)
  • 家族5人(子ども3人は小学生以下なので日中はLDKでほぼ過ごしてます)

 

 

2.電力会社と契約プラン

一条工務店で契約時に標準であった、東京電力で契約しています。

 

電力会社:東京電力エナジーパートナー株式会社

契約プラン:スマートライフL 10kVA

 

SNSなどを見ると新電力に乗り換えてすごく電気代が安くすんでいる方をみますね。

 

3.2023年9月の電気使用量

使用量:337kWh@1か月間(8月17日~9月16日)

請求額:10,183円

 

〇感想

床冷房を9月も常にフル稼働です。エアコンを併用する日はなかったので、前月よりはまだましだったのかと思いますが、やっぱり暑い日が続きましたね。日中は暑い日が続きましたが、朝夕は徐々に暑さが和らいできたことと、雨の日はぐっと気温が下がる日もあったので、秋がやっと近づいてきたなと感じます。

 

4.2023年9月の売電額

売電量:515kWh@1か月(8月17日~9月16日)

売電額:10,815円

(買取価格(2020年度契約):21円@1kWh

 

〇感想

9月は6月とほぼ同じ売電額となりました。6月の梅雨時と同じくらい天気が良くない日が続いたということですかね。暑い日が続いたので、太陽光の自己消費量も多かったため、売電額はそこまで伸びなかったのかなと思います。

 

f:id:BetterLife:20210110225053j:plain

 

5.2023年9月のまとめ

今年は蓄電池を省エネモードにした状態での電気代や売電額のデータを取得することを目的としています。

太陽光発電を導入して出来るだけ電気の自給自足をすることで、電気代という外部要因で決まる支出を抑えていくことが出来ます。今年の秋は久々に観客ありの運動会が開催されそうです。子どもたちの雄姿を見に行きたいと思います。

 


9月の燃料調整費単価は-9.23だったとのこと。前月よりは高くなりましたね。何かのニュースで中東各国が石油の生産調整をしていると見た気がします。それとも円安のせいなのか?いずれにしても夜間の電気単価が売電額より低いのであれば、蓄電池の運転モードを少し見直した方がいいのか?悩みどころです。

 

 

 

 



先日久しぶりに入居宅訪問を引き受けたのですが、これから家づくりを検討していく人と家づくりについて話す機会が定期的にあるって、とてもいいことですね。

自分の家の良いところなどを改めて実感できて、とてもWIN-WINの仕組みだと思います。

 

今年も残り少なくなってきましたが、引き続き電気代と太陽光発電の売電額について共有していきたいと思いますので、宜しくお願いします。