昨日より良い明日へ~Searching for Better Life~【一条工務店i-cube と英語学習などのブログ】

一条工務店一戸建てマイホーム、投資による資産形成、英語などの自己研鑽の学習のブログ

オール電化と太陽光発電と蓄電池の実績報告 2021年5月【一条工務店 i-cube 横浜 5人家族】


スポンサードリンク

ブログを見ていただきありがとうございます。

今月も電気代と太陽光売電の実績報告をしたいと思います。

 

2020年12月に一条工務店のi-cubeを横浜市内で建てました。

全館床暖房が特徴の一条工務店なので、冬の間は主に床暖房の電気代と

太陽光の売電実績を報告していました。

春になって4月早々に床暖房を電源OFFしてからも、

外気の昼夜の寒暖差の影響をほとんど受けることなく、

家の中では快適に過ごすことが出来ています。

 

5月も中旬になって、例年まれに見る速さで九州地方から東海地方くらいまで梅雨入りしていきましたね。今週も雨の日ばかりで関東もいよいよ梅雨入りかといった感じです。

梅雨入り宣言が出なくとも、湿度が高い日は空気が重く感じるのは事実であり、

家の中にいればその影響をほとんど受けないため、家から出るのが億劫になっています。

 

家づくりで湿度管理が大事だということは、一条工務店の住まいの体験会で学んだのですが、やはり実際に自分の家で体験すると、一味違います。

頑張って家を建ててよかったなと思える瞬間の1つです。

 

我が家の仕様については以下の記事に書いてますので、お時間あればご覧ください。

 

 

realestatehouse.hatenablog.com

 

  

さて、今月も電気使用量と売電量について紹介します。

これから家を建てることを検討している方々は、電気代などのランニングコストの参考にしてください。

我が家も、建てる前は電気代がどれくらいになるか気になってさらぽかなどのオプション採用するかどうか迷いまいしたので、現在検討中の方の参考になればうれしいです。

 

今回は2021年4月中旬~2021年5月中旬の1か月分の電気代です。

4月中旬から5月上旬にかけては天気がとてもいい日が続き、太陽光の売電が絶好調でした。消費電力も先月に引き続き減少傾向です。梅雨に入るとデシカント換気システムが除湿を頑張り始めると思うので、消費電力は少しあがると思われます。

 

なお、毎月の売電収入は住宅ローン返済用の口座に振り込まれるようにしています。

太陽光の売電収入は繰り上げ返済に充てていこうかと思っていたのですが、当初10年間は住宅ローン控除もあるので、投資等に充てたほうがいいか、お得な方法を模索中です。

 

f:id:BetterLife:20210110222138j:plain

 

 

 

1.我が家の設備と生活スタイルの特徴

電気料金に関わる設備は主に以下の条件です。

床暖房は電源OFFしております。 

  • 全館床暖房(一条工務店 i-cube)
  • 総二階建て 延床約33坪(吹き抜け無し)
  • デシカント空調 自動モード ひかえめ設定(時々、快適設定) 
  • 太陽光発電 7.5kW搭載、申請 5.5kW(余剰売電)
  • 蓄電池 7.04kW(深夜料金で充電、日中放電)
  • 家族5人(子ども3人は小学生以下なので日中はLDKでほぼ過ごしてます)

 

基本的には空調はひかえめ設定で除湿も60%を超えることはほとんどないので問題ないのですが、大雨かつ気温が高い日はさすがに家の中の湿度も少しずつ上がってきます。そんな時は空調の設定を快適モードに切り替えます。

そうすると、しばらくすると家の中の湿度は50%程度まで下がってくるので、すごく快適です。毎日快適設定にしていると、夜に肌寒く感じる日がまだ多いので、しばらくはひかえめ設定で時々快適設定に切り替える方がよさそうです。 

 

 

2.電力会社と契約プラン

一条工務店で契約時に標準であった、東京電力で契約しています。

 

電力会社:東京電力エナジーパートナー株式会社

契約プラン:スマートライフL 10kVA

 

 

まずは1年間くらいは今の契約アンペア数で生活してみてもいいかなと思っていますが、オール電化にお得なプランや蓄電池を使っているとお得になるプランなどがもし今後出てくるようであれば、乗り換えも検討したいと思っています。

 

3.2021年5月の電気使用量

使用量:337Wh@31日間(4月17日~5月16日)

請求額:7,548円

 

 

〇感想

この1カ月は太陽光絶好調なので、日中は太陽光発電で自己消費分は賄い、余剰分を売電。日の入りから就寝までの時間は蓄電池から電気を使うので、日中の電気代が高い時間帯で買電をすることはほぼありませんでした。

電気使用量も請求額も引っ越し後から最小額を更新です。

来月は梅雨になって除湿モードの換気システムの電気使用量が増えそうですが、そこまで劇的に増えるわけでも今のところなさそうなので、さらぽかオプションを採用するか悩んだときに心配していた、電気代がめちゃくちゃ高くなるということは今のところなさそうです。

 

4.2021年5月の売電額

売電量:807kWh@30日間(4月17日~5月16日)

売電額:20,013円

(買取価格(2020年度契約):21円@1kWh

 

〇感想

これまでに引き続き、引っ越して以来毎月前月の売電額を更新し、最高額更新です!

太陽光発電を載せる人にとって冬の引き渡しは、太陽光発電ってそこまで発電しないかも、という少しテンション低めからスタートし、徐々に売電額が上がっていく体験ができるので、もしかしたら絶妙なタイミングだったのかもしれません。

先月よりもさらに日の出が早くなり、5時代から売電している状態です。

太陽が高い日中の売電はすでにパワコン1台分の発電量を超えているようで、売電のグラフは頭打ちしている時間帯が2,3時間あります。

 

最近、パワコン1台分よりも多くパネルを載せる場合の過積載はどれくらいがいいのか、そもそも過積載しなくてもいいのか、そこらへんについて真面目に計算してみたいなと思っています。

 

梅雨の時期は太陽光売電はそこまで期待できませんので、スマホのアプリで売電状況を確認する頻度も徐々に下がってきております。

 

f:id:BetterLife:20210110225053j:plain

 

5.2021年5月のまとめ

今月も20201年の電気代と売電額について、表とグラフにまとめていきます。

 

f:id:BetterLife:20210523171336p:plain



 

f:id:BetterLife:20210523171401p:plain



 f:id:BetterLife:20210523171428p:plain



 

5月はなんと、売電額が初の2万円台の大台突破!

消費電力も先月に比べて少なくなったので、売電額から電気代を差し引いた差額は1万円を超えました。

ここまでくると、ちょっとしたお小遣いレベルですね。

精神衛生上とても良いです。

 

さて、相変わらずコロナが流行しているので、基本的に休みの日は家庭菜園を楽しんだり、近場の公園に子どもと出かけたりして過ごしています。

 

また、家を建てたときに外構は最低限にしたのですが、最近ウッドデッキが欲しくなり計画中です。来月までには取り付けまで完了させるのが目標です。

 

最後まで見ていただきありがとうございました。