昨日より良い明日へ~Searching for Better Life~【一条工務店i-cube と英語学習などのブログ】

一条工務店一戸建てマイホーム、投資による資産形成、英語などの自己研鑽の学習のブログ

税金納付でポイント獲得?横浜市の固定資産税と自動車税をnanacoで支払った情報共有


スポンサードリンク

ブログを見ていただきありがとうございます。

 

本記事では、これまでは何も気にせず払ってきた固定資産税や自動車税について、お得に支払う方法が無いのか気になり調べてみました。

 

というのも、毎年4~5月になると固定資産税や自動車税を払うために、

 

銀行のATMに並び、

 

それなりの現金を引き出し、

 

銀行近くにあるセブンイレブンに行って支払う、

 

というルーティーンを6,7年繰り返してきたんですが、新型コロナウイルスの感染対策で外出自粛となったため、税金のクレジット払いをやってみることにしたのです。

 

 

学生のときにコンビニでバイトをしていたのでわかるのですが、コンビニで税金を現金で払うとその場で紙幣をきちんと数えなければならないので結構時間がかかるし、店員さんも間違えないように緊張します。

 

そこで、オンラインでクレジット払いが出来ればSTAY HOMEしながら税金が払えるという一石二鳥を狙いました。

 

 

いきなり結論から言ってしまうと、私が住んでいる横浜市ではクレジット払いは手数料がかかるということで、デメリットが気になってしまい残念ながら断念してしまいました。

 

そこで、せめてものキャッシュレス払いということでセブンイレブンnanacoを利用して初めて支払ってみたので、その共有です。

 

現金で払うよりはレジの時間は劇的に短くなりましたし、nanacoポイントがちょっと貯まるので少しお得なので、最寄にセブンイレブンがある方は良かったら試してみてください。

 

 

 

 

1.税金はこれまで現金でしか払えないと思っていた

 

先ほども書きましたが、学生の時にセブンイレブンでバイトしてました。

 

当時はすでにコンビニで税金の支払いができるようになっていたので、結構たくさんの人がコンビニで支払いをしていたと思います。

 

コンビニは24時間やっているので、いつでも支払えるから便利ですよね。

 

その時の経験のまま税金を支払う立場になったので、

 

「税金は現金でコンビニで支払うもの」

 

と深く考えずにこれまで支払っていました。

 

しかし、去年の消費税増税以降のキャッシュレス化の流れや、新型コロナウイルスの予防のためにコンビニレジでもビニールシート越しで接客、代金を渡すときなどを見たときに、現金じゃなくて払わずに済むんじゃないかと考えたのです。

 

 

2.横浜市は税金がオンラインでクレジット払いできるか

 

そこで、横浜市でオンラインで支払いができるか調べてみました。

するとなんと令和2年からクレジット払い開始したとHPに載っていました。

 

クレジット納税【令和2年度課税分より利用開始】 横浜市

 

 

なんといいタイミングなんだと思い、HPを確認してみました。

 

 

すると、クレジット払いはシステム手数料なるものが別途かかるという記載がありました。

 

f:id:BetterLife:20200516222237p:plain

横浜市のクレジットカード利用時の手数料

 

表を確認すると、一番手数料が安くなる場合でも1%の手数料がかかるようになっていました。

 

例えば、

 

支払いが5000円の場合は手数料50円

 

支払いが50000円の場合は手数料500円

 

という具合です。

 

これを見てクレジット払いをするのをためらってしまいました。

 

普段楽天カードを利用するので、支払額の1%程度の楽天ポイントが後からもらえるとすると、結果ほぼプラスマイナス0になると思われるのですが、本当にそうなるのか少し心配になってしまいました。

 

あと、先払いしたものを後からポイントでもらうパターンは、±0なのにポイントが見た目増えて得したと勘違いしがちなので、あまり好ましい方法じゃないと思ってしまいました。

 

こんなところで節約癖が出てしまい、他に何かいい方法が無いか考えました。

 

【余談】

ちなみに東京都の場合もクレジットカード払いをすると手数料がかかるようですが、横浜市よりも手数料が安いようです。

 

f:id:BetterLife:20200516222323p:plain

東京都のクレジットカード利用時の手数料

 

参照:https://zei.metro.tokyo.lg.jp/

 

10000円のときに税込み80円ですので、約0.8%の手数料ということになり、横浜市より0.2%程お安くなっているようです。

 

これは東京都と横浜市のそれぞれの財政状況の違いからくるものだと思います。

 

横浜市に住んでいると何かと税金や行政サービスで他の都市と比べると物足りなさを感じることがあるのですが、それは財源に余裕がある東京都と比べたりしてしまうからかもしれません。

 

今住んでいるエリアに不満はありませんし、横浜市は良いところだと感じているので、自分が住む街の維持費と思って払っていこうと思います。

 

 

3.nanacoに申し込む(セブンカードプラスに申し込む)

 

セブンイレブンなどで使えるnanacoで税金が支払えるというのは前に聞いたことがありました。

 

私がバイトをしていた頃はまだ使えなかったと記憶しているのですが、現在は公共料金や税金の支払いに利用できるようになっています。

 

セブンイレブンでバイトしていた時は、nanacoカードをもっていたのですが、もう10年以上前なので、カードも残っていませんでした。

 

そこで新たにnanacoカードを作成しようと思ってネットで調べてみました。

 

すると、nanacoカードと一体化になっているセブンプラスカードというクレジットカードでnanacoにチャージして支払うと、還元率0.5%でnanacoポイントが貯まるとのこと。

 

クレジットカードの年会費は無料とのことだったので、nanacoポイント分がそのままお得になるようです。詳しくは以下HPを見てみてください。

 

 

【公式】セブンカード・プラス nanacoをもっとお得に

 

 

これはいい機会だと思い、さっそく申し込んでみました。

 

とりあえず税金の支払いを行うためのカードになると思い、カードのブランドは妻のリクエストでディズニーデザインを選べるJCBにしました。

 

クラシックなミッキーのデザインでディズニーファンの方におススメです。

 

カード自体は1週間程度で手元に届きました。

 

 

4.nanacoで固定資産税と自動車税を支払う

 

実際に固定資産税と自動車税nanacoで支払ってみました。

 

nanacoにチャージするワンステップが必要ですが、全てセブンイレブンで完結するので、全然面倒ではありませんでした。

 

以下が支払いまでの順番です。

 

① nanacoのチャージ申請をする(スマホまたはパソコン)

 

公式ホームページからチャージできました。

注意点としては一回のチャージ金額が3万円が上限でした。

 

これは私が今回カードを作ったばかりだったからかもしれません。

カードの利用状況によりチャージ金額は異なるかもしれませんので、カードを作成したらホームページから確認してみることをお勧めします。

 

また、1日のチャージ回数が1回に制限されていました。

 

支払い額は3万円を超えていたので、チャージを2日に分けて申請しました。

 

 ② nanacoにチャージする(セブンイレブンのATMなど)

 

セブンイレブンにあるATMでnanacoの残高確認をすることでチャージ申請した金額がnanacoにチャージされました。

 

ここで、支払い予定の税金の金額が払える額がちゃんとチャージされているか確認できます。

 

③ セブンイレブンのレジでnanacoで税金を支払う

 

あとは普段から現金で払っていたのと同様に、レジで支払伝票を使って支払います。

支払い方法を「nanacoで」と伝え、レジにあるカードリーダーにカードをかざせばOKです。

 

普段楽天ペイやPayPayも使用していますが、nanacoでの決済はそれらよりも断然早く処理が終わった気がしました。

 

さすが、セブンイレブン自らがすすめているだけありますね。

 

 

ちなみに、先月と今月に税金を支払ったのですが、nanacoへのチャージに対するポイント付与はまだなので、1,2か月程度遅れて付与されるようです。

 

 

5.なぜnanacoだけ公共料金や税金支払いに使えるのか考えてみた

 

今回固定資産税と自動車税を始めてnanacoで支払いましたが、なぜnanacoだけ支払いに使えるのでしょうか。

 

私はたまたま最寄にセブンイレブンがあったので好都合でしたが、最寄がローソンやファミリーマートだという方は、nanaco以外にポイントが貯まる支払い方法が無いのか気になりますよね。

 

ネットで調べてみましたが、私が探せる限りでは、横浜市の税金の支払いでnanacoよりポイントの還元率が良い支払い方法は無さそうです。

 

私が思うに、これはつまりセブンイレブンが自社のグループ会社が発行しているnanacoで支払ってもらっているので、カード会社に支払う決済代行手数料を負担しているか、もしくはグループ会社全体で手数料を調整しているんじゃないでしょうか。

 

ローソンやファミリーマートなどその他のコンビニは、TポイントやPontaなど提携しているポイントカードはありますが、自社で運営しているポイントカードではないと思うので、セブンイレブンのように自社だけでは代行手数料を調整できないんじゃないかと勝手に推測しました。

 

 

セブンイレブンとしてはnanacoをもっともっと普及させるための先行投資として税金支払いでもポイントを貯まるようにしているんじゃないかと。

これは業界最大手だからできることでもありますね。

 

以上、勝手な推測でした。

 

 

6.まとめ

 

固定資産税と自動車税nanacoで支払ってみた体験を踏まえたメリットのまとめです。

 

  • コンビニの税金支払いでnanacoはポイントが貯められる
  • ポイントを貯めるためにセブンカードプラスのカード発行
  • カードはJCBブランドを選べばディズニーデザインが選べる
  • nanacoカードにチャージする額の0.5%のポイントが貯まる
  • コンビニに多額の現金を持っていかなくてよくなる
  • レジでの支払い時間が大幅に短縮される

 

以上、もしよさそうだなと思ったら試してみてください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。